|  |  |  | 
            
            
                | たっこまん 
 オルガニート
 開発・販売
 |  | 一座の頼れる座長さん。20弁オルガニートを極限まで音のハーモニーを美しくした“純正律オルガニート”の発売や、33弁カード式オルゴール“αオルゴール”発売にも当初から積極的に関わって完成に貢献。 
 | 
            
                | 宮本由利子 
 オルガニート
 演奏・作曲
 |  | オルゴール会社で大型ディスクオルゴールの開発や編曲を手がけたのち、現在はフリーで編曲や手回しオルゴール「オルガニート」の普及活動、各地でのコンサートを行っている。 
 | 
                 
            
                | 水泡庵 
 作曲
 カリンバ
 |  | 音楽家でありながら陶板やさまざまな器を作る陶芸家。音の器も・・・それが陶器のスピーカーです  HP | 
            
                | ひがきのりこ 
 マトリョミン
 
 |  | デュオやアンサンブルでマトリョミンを、ときどきオルガニートを回したり、ピアノを弾いたりします。 | 
    
            
            
                | イトウマキ 
 のこぎり
 |  | 2002年にテルミンに出会い、のちに、テルミンと音色が似ているといわれているミュージカルソウ(音楽ノコギリ)にも興味を持ち、独学で習得。テルミン・マトリョミン・ノコギリの三種の楽器を奏でます。 ブログ | 
            
            
            
                | きの あさ 
 手回しオルガン
 |  | 紙芝居付の手回しオルガンと、ドイツ製の手回しオルガンを廻す。今日はどっちかな。ときどきキュートなカエルパペット・ケロミンも弾きます。 HP |